令和5年9月22日(金)、奥の細道むすびの地記念館にて講師例会を開催しました。
今年度は、講師として一般社団法人日本防犯住宅協会の 柴山 明輝 様をお招きし、家庭で簡単にできる防犯対策について学びました。
今回学んだことを今後の本会の活動や会員の仕事に活かし、安心安全なまちづくりに貢献していきたいと思います。
令和5年9月22日(金)、奥の細道むすびの地記念館にて講師例会を開催しました。
今年度は、講師として一般社団法人日本防犯住宅協会の 柴山 明輝 様をお招きし、家庭で簡単にできる防犯対策について学びました。
今回学んだことを今後の本会の活動や会員の仕事に活かし、安心安全なまちづくりに貢献していきたいと思います。
令和5年8月20日(日)、交通遺児夏のつどいを開催しました。
今年度は、神戸中華街や神戸atoaで昼食や散策を楽しみながら親睦を深めることができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。またお会いできる機会を楽しみにしております。
令和5年8月5日(土)、第39回「水門川万灯流し」が開催されました。
今年度は、猛暑の中にもかかわらず多数のご家族にご参加いただくことができました。
様々な想いを乗せて水門川を彩る万灯と子どもたちの楽しそうな姿は、私達の今後の活動の励みになります。
ご参加いただいた方々および水都まつり関係者の皆様、ありがとうございました。
令和5年7月20日(木)、大垣竹の子会第68期通常総会および懇親会を大垣フォーラムホテルにて開催しました。
通常総会で第68期事業計画および収支予算の承認を経た後、昌原市青年会議所を始め多数のご来賓をお招きした懇親会を盛大に開催しました。
ご出席いただきましたご来賓、特別会員、関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。
今期は「Fight on ~未来へ繋がる活動~」 のスローガンのもと、会員全員一致団結して活動に取り組んでまいります。
令和5年7月8日(土)、第68期新入会員に向けたオリエンテーションを開催しました。
今期は新たに新入会員6名迎え、会員42名で様々な活動に取り組んでまいります。
令和4年12月4日(日)に交通遺児クリスマス会がユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催されました。 奉仕委員会メンバーによるバスアトラクションは、ご家族と会員が協力しないとできない素晴らしいゲームでした。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、会員ご家族共に時間いっぱい楽しみました。 早朝より参加された会員の皆様ありがとうございました。
11月20(日)に家族親睦会が養老温泉 ゆせんの里、うまいもん広場にて行われました。 会の活動を行うにあたって、支えてもらっている家族に楽しんでいただくために会員全員で盛大に盛り上げました。 いろんなゲームを行うことで他のご家族の方との親睦も深められた素晴らしい事業となりました。ありがとうございました。
10月23日(日)に会員親睦会が大垣市青年の家にて開催されました。
各グループに分かれ、いろんなゲームを行うことで得意なことを知り、バーベキューを通して親睦を深めることが出来ました。ありがとうございました。
10月9日(日)に十万石ふるさとまつりが3年ぶりの開催となりました。他団体の方と協力して練り歩く事が出来ました。
ありがとうございました。
9月16日(金)大垣市青年の家食堂において、9月度例会(講師例会)を開催しました。今回の講師例会はいつもと少し違う会員でパン作り教室を行いました。
講師に窪田様、井口様、2名の講師をお招きし、家庭でも簡単にできるパン作り教室を行いました。5グループに分かれてのパン作りで、講師の方に説明していただき実際に実践して3種類のパンを作りました。パンを作ることはなかなか経験出来ない事で楽しく料理を作ることを学べたと思います。
参加していただいた会員の皆様、ありがとうございました。