平成31年1月22日(火) 1月度例会『新年互例会』が多数の特別会員の皆様のご出席のもと行われました。新年の挨拶をかわす共に、来期の常任予定者、大垣市青年のつどい協議会出向者紹介の中では、各予定者から来期に向けての熱い思いを述べていただきました。
そして勿論、最後は1つの円となり恒例の会歌斉唱!第63期の折り返しを無事迎え、特別会員の皆様との楽しいひと時を過ごし、これからも会員一丸となってまずは今期残りの事業も素晴らしいものにしてまいります。
平成31年1月22日(火) 1月度例会『新年互例会』が多数の特別会員の皆様のご出席のもと行われました。新年の挨拶をかわす共に、来期の常任予定者、大垣市青年のつどい協議会出向者紹介の中では、各予定者から来期に向けての熱い思いを述べていただきました。
そして勿論、最後は1つの円となり恒例の会歌斉唱!第63期の折り返しを無事迎え、特別会員の皆様との楽しいひと時を過ごし、これからも会員一丸となってまずは今期残りの事業も素晴らしいものにしてまいります。
平成31年1月12日(土)に大垣市青年つどい協議会、新年互例会が
大垣市ふれあいセンターで開催されました。
当会からの出向予定者の金山つどい会長、名和副会長、蒲田事務局長が来期に向けての熱い決意表明を披露しました。
平成30年12月2日(日)大垣フォーラムホテルにて
『交通遺児クリスマス会』を開催しました。
パントマイムショーや竹の子サンタからのプレゼントなど
子供たちの笑顔あふれる楽しい会となりました。
11月18日(日)家族親睦会として、福井県海浜自然センターへ観光バスツアー行いました。
若狭湾の自然を学びつつ、家族交流を深める良い機会になりました。
10月17日(日)朝鮮通信使行列及び十万石まつりが行われました。
朝鮮通信使行列では普段切る事のない朝鮮民族衣装を着させていただき、大垣の街を練り歩きました。改めて大垣市と朝鮮の方たちとの昔からの繋がりを実感しました。
十万石まつりでは、盛大なパレードが行われました。なんとあのディズニーも!!大垣竹の子会も大垣市青年のつどい協議会の一員としてまつりを盛り上げさせていただきました。
9月21日に講師例会が行われました。
『あなたのビジネスマナー再確認 ~ワンランク上のテクニック~』というテーマで、渡辺美香先生に来ていただきました。知っているようで知らないマナーが多く、改めて勉強になりました。渡辺美香先生ありがとうございました!!
9月15日(土)~9月17(月)に昌原青年会議所の皆さまが来垣されました。帰国される時には、胸にグッとくるものがありましたが、次回昌原での再会を約束し見送りました。3日間という短い期間でしたがとても素晴らしい交流をする事ができました。また会える日を楽しみにしています!
今年の交通遺児夏の集いは福井県のツリーピクニックアドベンチャーいけだへ行ってきました。子どもたちの夏の思い出づくりに、メガジップラインやバーベキューを満喫しました(^^)
暑かったけど、とても楽しい一日になりましたね!
8月4日(土)第34回水門側万灯流しが行われました!たくさんの想いを込めた万灯を水門川に流すことができました。猛暑の中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
7月20日(金)に大垣竹の子会第63期通常総会・懇親会が大垣フォーラムホテルにて多数の来賓・特別会員をお迎えし盛大に執り行われました。
総会にて今期事業報告・収支決算の承認を経て「報恩謝徳を胸に!~感謝で高める結束力~」のスローガンのもと第63期が無事スタートしましたことを報告いたします。
ご参加いただきました関係各位様に御礼申し上げます
。