テーマ:活動報告

 

令和4年12月4日(日)に交通遺児クリスマス会がユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催されました。 奉仕委員会メンバーによるバスアトラクションは、ご家族と会員が協力しないとできない素晴らしいゲームでした。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、会員ご家族共に時間いっぱい楽しみました。 早朝より参加された会員の皆様ありがとうございました。

 

 

IMG_1066[1] IMG_1067[1]


テーマ:活動報告

 

11月20(日)に家族親睦会が養老温泉 ゆせんの里、うまいもん広場にて行われました。 会の活動を行うにあたって、支えてもらっている家族に楽しんでいただくために会員全員で盛大に盛り上げました。 いろんなゲームを行うことで他のご家族の方との親睦も深められた素晴らしい事業となりました。ありがとうございました。

IMG_1062[1]

IMG_1063[1] IMG_1064[1]


テーマ:活動報告

10月23日(日)に会員親睦会が大垣市青年の家にて開催されました。 各グループに分かれ、いろんなゲームを行うことで得意なことを知り、バーベキューを通して親睦を深めることが出来ました。ありがとうございました。 IMG_2813[1] IMG_2814[1] IMG_2816[1]


テーマ:活動報告

9月16日(金)大垣市青年の家食堂において、9月度例会(講師例会)を開催しました。今回の講師例会はいつもと少し違う会員でパン作り教室を行いました。 講師に窪田様、井口様、2名の講師をお招きし、家庭でも簡単にできるパン作り教室を行いました。5グループに分かれてのパン作りで、講師の方に説明していただき実際に実践して3種類のパンを作りました。パンを作ることはなかなか経験出来ない事で楽しく料理を作ることを学べたと思います。 参加していただいた会員の皆様、ありがとうございました。 IMG_2813[1] IMG_2814[1] IMG_2816[1]


テーマ:活動報告

 7月22日、大垣竹の子会第67期通常総会・懇親会が大垣市フォーラムホテルにて開催されました。多数のご来賓、特別会員のお迎えし盛大に執り行われました。 総会では、事業計画、収支予算の承認を経て「TRY~恩返しの心を忘れずに~」のスローガンのもと第67期が無事スタートしました。 ご参加いただきました関係各位様に御礼申し上げます。

 ご参加いただきました関係各位の皆様に、厚く御礼申し上げますIMG_7476 IMG_7480 IMG_7476 IMG_7476


テーマ:活動報告

6月22日(水)大垣フォーラムホテルにて66期最後の例会となる6月度例会(卒業生を送る会)が行われました。 この度、5名の会員の方々が卒業を迎える事になりました。 今まで竹の子会のために御尽力されてこられました方々が、卒業されてしまうということはとても寂しく思います。共に過ごした経験を大切にし、これからも竹の子会を盛り上げていきたいと思います。今まで本当にお疲れ様でした。 7月からは67期が始まります。 今後も大垣竹の子会を会員一同協力して盛り上げていきますので、よろしくお願い致します。 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0252 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0201 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0212 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0188 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0092 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0067 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0045 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0001 7月度例会(卒業生を送る会)_190630_0012


テーマ:活動報告

 

5月20日(金)青年の家講堂にて、5月度例会「新入会員例会」が開催されました。 今回は、新入会員が「サバイバルハック」というテーマで例会の企画から運営をしました。 具体的に体験したのは ・泥水を飲料水に変える方法 ・ツナ缶を使用し火をつける方法 ・電池を使って火を起こす方法 新入会員の得意分野を活かした、非常に楽しい例会でした。新入会員の皆様お疲れ様でした! ※サバイバルハックとは いざという時に身の回りにあるもので、ピンチを切り抜ける知識のこと 「サバイバル」と、生活や仕事に役立つテクニックを紹介する「ライフハック」が一緒になった言葉です 66期も残り僅かとなりましたが、会員一同協力して頑張っていきますので、よろしくお願い致します。 また、会の活動にご興味のある方は、FacebookのDMにてお問合せお願い致します。IMG_8064 IMG_8061 IMG_8072 IMG_8082 IMG_8089

PAGETOP